経営学と経営工学科では根本的にちがいますか?

経営学と経営工学科では根本的にちがいますか?経営学と経営工学科では根本的にちがいますか? 自分は理系で経営工学科(経営システム工学科)を希望するものなんですが、経営学で学ぶものとはまったく違った内容をやるのでしょうか?自分は将来金融ディーラーになりたいと思っているのですが、この場合経営工学を学んでいて実用性はあるのでしょうか。真実をいいます。経営工学科(大学によっては経済工学科など)と、経営学科に根本的な違いはありません。もし根本的に違う

 

ことを教える大学があるなら、具体的に教えて欲しいです。また、それらと経済学科、商学科等も実はほとんど同じです。全く根

 

本的に違うなどという画期的な大学は、東大を含め存在しません。すべてマクロ経済学ミクロ経済学などお決まりの講義が行

 

われますし、あとは教える教授の専門分野の講義が行われるだけです。教授が違えば、同じ大学内の同じ講義名でも、全く違う

 

講義が行われたりします。なぜなら、教授の専門分野しか教えれないからです。大学の講義ははっきりいってしまえばいい加減な

 

ものです。ですが、それでいいのです。本気で勉強したい人は院に進めばよく、ほかの人たちにとっては、大学は勉強するためのも

 

のではなく、就職先の企業に自らの能力を証明するための手段にしかすぎないのです。

 

経営学科と工学科について、しいて、何が違うかといえば、経済工学科などは、理系科目で受験でき、理系の方が多いため、数

 

学を使った講義、またパソコンを使ったプログラミングの講義などの動的な講義が経営学科に比べ多く、その分、経営学は歴史な

 

どの静的な講義が多いです。

 

ですが、先ほどもいったように学部で学ぶ講義の程度はとても低いです。ですから、いずれにしろ、金融ディーラーを目指されてい

 

るのでしたら、学科を気にするのではなく、大学院を気にしないと意味がないです。本格的で実用的な勉強は、院にいかなけれ

 

ば、できません。

 

ベストなのは、学部で学ぼうとするより、TACなどの予備校でそれに関わる資格の勉強をして、院に進むというパターンです。

 

これら私の見解は、独断ではなく、実際に大学に行ってみれば分かることです。