博士号取得後に安定した就職先がない「ポスドク

博士号取得後に安定した就職先がない「ポスドク」問題の解決に文部科学省と経済産...博士号取得後に安定した就職先がない「ポスドク」問題の解決に文部科学省経済産業省が乗り出すことになった。今秋にも産業界と大学の代表を集めて初会合を開く。 政府が6月に 閣議決定した新成長戦略では「科学・技術立国」の課題として、博士課程修了者の完全雇用を20年に実現するとの目標を掲げている。計画では、採用数の多い大企業を中心に人事担当役員と主要大学の学長らを集め、産学連携で人材開発を進める方法を協議。産学の双方が雇用増に責任を持つ行動計画を作成し、両省は奨学制度の充実などの支援策を講じる。 

 

 科学技術白書によると、理系の博士課程修了者のうち、大学教員や企業などへの就職は約半数 どまり。残り3割は期限付き研究員など「ポスドク」と呼ばれる不安定な立場にあるほか2割は 進路不明で、就職が困難な実態がある。博士号取得者は伸び悩み、特に自然科学系では博士課程 の入学者が減る傾向にある。 

 

 鈴木寛・副文科相は「大学は世の中に貢献し得る博士を育てる改革にやる気を示し、産業界は 的、資金的貢献を行って、ちゃんと採用することが重要だ。産学連携で人材開発を進め、優秀 人材が博士課程に進むことを加速させたい」と話している。 

 

引用元 

 

 

____

90年代はじめに、米国にならって大学院の定員を増やさせて、博士取得のハードルを下げさせたのは文部省です。曰く、博士号取得者を米国のように企業が雇用するだろうと。企業は分野が固まった博士なんて雇用しないと、当時の大学関係者の多くが言っており、結局、高学歴ワーキングプアを作りだしてしまいました。

 

文部科学省は愚かな役所です。研究者、大学の実態を知らないし、妄想で企画立案しているから、いつも、そして何度も失敗しているんです。大学院の定員を増やさせた為に、多くの大学院が定員割れしています。定員割れると、大学基準協会などで認証を受ける際、「昼夜開講制導入して、社会人の大学院進学を」と勧告してきます。これも妄想です。社会人が仕事をしながら大学院に進学するメリットなんてありません。

 

いい加減、文部科学省とその天下り団体は、妄想で大学院を語るのをやめたらどうですかね? 企業も大学も、迷惑しているんです。確かに大学は、文部科学省に振り回されています。

 

① 女性の大学教員への優先採用政策 → アカポスは業績のみで採否を決めるべき。女性優先なんてやっていた時期があれば、その世代の研究が著しく低下する。

 

② 大学大綱化と大学院重点化は博士号の質の低下と莫大な博士浪人を生んだ。結果的に、有能な人材が博士課程に進学しなくなっている。つまり悪貨が良貨を駆逐して、アカデミアでも高度な人材の若手世代の欠如を生んだ。

 

ゆとり教育で大学も荒廃した。大学で学級崩壊のような現象が見られているのを、文部科学省は知っているのか?私語でうるさく、まじめな学生も講義に集中できない。 また理数系の軽視で、工学分野の志願者がここ10年でも半減している。これで産業は大丈夫か?

 

④ 鈴木副大臣が教員免許制度の改革を言っているが、年に2万人の教員需要に対して、民主党の言う教員免許6年制と特定の大学院での免許発行が、対応出来るのか? 荒唐無稽だ。

 

まだまだあります。文部科学省はひどいもんです。ありがとうございました。